HOME
2015年6月に撮影しました韓国岳ミヤマキリシマ 2014年6月7月に撮影しました硫黄山 2014年1月27日韓国岳より撮影した霧島連山 韓国岳ミヤマキリシマ NEW! 硫黄山(2014.6~7) 韓国岳(2014.1.27) 韓国岳(1700m)より撮影した霧島・他 新燃岳(エメラルドグリーンの火口湖~大噴火) 2009年雪の霧島(白紫池) 霧島2012'~2013’ 新燃岳(2004~2012) 2009年雪の霧島(白紫池) 韓国岳2009' 韓国岳2008' 韓国岳2007' 中岳2006年7月28日 韓国岳2006' 韓国岳2009' 韓国岳2008' 韓国岳2007' 中岳2006年7月28日 韓国岳2006' 中岳2006年1月23日 韓国岳2005' 中岳2005年8月18-19日 準備中 準備中 新燃岳2006年1月23日 韓国岳2005' 中岳2005年8月18-19日 霧島 韓国岳 霧島 韓国岳

【韓国岳は・・・】
韓国岳(からくにだけ)は、九州南部に連なる霧島山の最高峰であり、鹿児島県霧島市、宮崎県えびの市、小林市の境界にまたがる。
頂上には直径900m、深さ300mの火口があり、雨が続くと池ができる。また、冬にはよく冠雪し、霧氷なども見られる。北西山腹にえびの高原が広がり、南西山腹に大浪池がある。山腹はハリモミ、ミズナラ、ブナ、クヌギなどの林となっており、野生のシカが多く見られる。山頂付近にはミヤマキリシマ、マイヅルソウ、ススキなど、火口壁にはヤシャブシ、シロドウダン、ヒカゲツツジなどがみられる。
霧島市と小林市とを結ぶ県道付近からいくつかの登山道が整備されている。駐車場やビジターセンターの充実しているえびの高原からのルートがもっとも一般的である。山頂から南方の眺望は抜群で、霧島山系の山々や霊峰高千穂峰を展望でき、遠くは鹿児島湾の桜島>や高隈山も眺望できる。また、韓国岳の山頂から、獅子戸岳、新燃岳、中岳と縦走して高千穂河原へと降りるルートも縦走路として人気が高い。
名称の由来として、江戸時代以前は山頂付近の登山道が険しく難路であり登山者がほとんどいなかったこと、あるいは山頂付近に草木が乏しいことから空虚の地すなわち空国(むなくに、からくに)あるいは虚国(からくに)と呼ばれるようになったという説がある。また、韓の国(現在の大韓民国)まで見渡すことができるほど高く「韓国の見岳」と呼ばれたためとの説もあるが、実際には見えない。古くは霧島岳西峰、筈野岳、雪岳、甑岳とも呼ばれていた。歴史上、山頂で噴火したという記録はないが、1768年(明和5年)に北西側山腹から溶岩が流出し硫黄山が形成されたという記録がある。江戸時代には領主の島津氏がしばしば登山に訪れた。(Wikipediaより引用)

自然・霧島・観光・情報関連リンク